yippee444’s blog

素敵な人生の一ページとなるために

幸せ最高人生いろいろ

道草ルンルン人生、幸せ最高
寄り道ワクワク人生、幸せ最高
お金ザクザク人生、幸せ最高
女性モテモテ人生、幸せ最高
受け取り上手人生、幸せ最高
上昇グングン人生、幸せ最高
下り坂ラクラク人生、幸せ最高
最後にダメ押し
楽々スイスイ人生、幸せ最高

たまにはちょっとオシャレして
美味しいものでも食べますか
それこそ、幸せ最高
素敵な女性と一緒なら、なお幸せ最高

こころのエナジードリンク

人生のモットー
 生きることへの情熱の分だけ人は輝いて見える
落ち込んだとき
 よう頑張った
 ため息つきたいときはつけば良い
 また立ち上がれば良いだけ
受け入れ認め流すひと言
 あれでよかった
失敗したとき
 こんなもんで済んで良かった、いつか笑い話になる
出来るときにやれ
 でも明日できることは明日やろう
買えるときに買え
 これ意外と大事
ツキを呼び込む魔法の言葉
 ありがとう 感謝します
ハイキュー烏養監督の名言中の名言
 下を向くんじゃねえ
 バレーは常に上を向くスポーツだ
これを受付て
 下を向いて生きるんじゃねえ
 人生は常に上を向いて歩くんだ

思えば遠くへ来たもんだ

若かった頃は、特別この曲に思いいれがあったわけではない
振り返る人生が長くなるほど、この曲がこころに染みて来るようになった
まさに、思えば遠くへ来たもんだ
いや、思えばこの体でここまで良く生きたもんだ
この先どこまで行くのやら

人生の残り時間が少なくなると、当然、残された時間を意識する
精一杯生きよう、当然そう思う
だが不思議なことに
こころ自由に生きたい、こころ軽く生きたい
そんな思いを強く感じるようになった
常識とか、こうあるべきとかいったことよりも
自分が大切だと思えることに
残された時間を使おうと思うようになってきた
気楽に楽にね

たまには送ってみようかな

日々起こる普通の話LLINEメール
優しさが伝わる思いやりLINEメール
読むと元気がでるLINEメール
頑張っているときに送る励ましLINEメール
体調を気遣う心配LINEメール
さりげなく言ったことを覚えているLINEメール
仕事などひと段落したタイミングで送るお疲れ様LINEメール
話題に対する賛同LINEメール
落ち込んでいるときとかに話を聞くよLINEメール
そうそうわかるよ共感LINEメール
これはもう言うまでもないよね
誕生日おめでとうメール

魂の5段階

即、地獄行き
 してもらったことに
 ありがとうも言わず感謝もしない人
普通の人
 してもらったこと、うれしいことに
 ありがとうを言い感謝できる人
人生の達人
 当たり前だと思うこと、平凡な毎日にも
 ありがとうが言え感謝できる人
もうすぐ神
 嫌なこと辛い出来事にも
 ありがとうが言え感謝できる人

 たとえ絶望のどん底にあっても
 ありがとうの気持ちを持ち感謝のこころを持ち続けられる人

人生の達人までは行けたと思うけど、もうすぐ神はどうかな
ましてや神なんて

幸せって

幸せについて考えるようになったのは
あるヘルパーさんの問いかけがきっかけだった
 どんなときに幸せを感じる
 努力とか困難を乗り越えて、成功とか何かを勝ち取ったときじゃない
そう答えた
 子供の寝顔とか夕日が沈むのを見てるときとかに感じるよ
思いもよらない答えだった
大体鈍感なタイプの自分ではあるが
幸せをそんな風に捉えていることにびっくりした
凄いなと思った
それからすーと幸せについてネットやユーチューブで調べまくった
いつもながらこういう事をネットやユーチューブにあげてる人たちは本当に凄い
では分かったのかというと、ぼんやりとぐらいにしか
小林正観さんが言ってた言葉が印象に残っている
 幸せは自分がどれほど恵まれた存在かに気づくこと
幸せは探すものでも勝ち取るものでもなく、感じるものらしい

潜在意識、潜在意識と言うけれど

潜在意識、魂、本当の自分、呼び方はいろいろあるけれど
誰もが潜在意識が大事
潜在意識につながることが大事だと
学生だったとき、何かの本に書いてあった言葉が気になった
内なる声に耳を傾けよ
それ以来、ずっと潜在意識を意識してきた
潜在意識について調べていくうち、引き寄せにも出会った
潜在意識の大切さは間違いないのだけど
最近、潜在意識に対してちょっと違う捉え方になってきた
潜在意識は、意外と怠け者で臆病で、すぐ無理無理と言ってくる駄々っ子じゃないかと
だからそれをなだめ励まし導いてやる必要があるのではないかと
それをするのが顕在意識
顕在意識はお母さん
潜在意識の大いなる力を引き出すには、顕在意識のあり方がまず大事なんじゃないかな

出雲大社の天井絵八雲之図には、なぜ七つの雲しかないのか

これからの話は、勝手な自分の類推である
今までネット上でも見かけたことがないと思うので、ここに書いてみる
出雲口伝で言われていることを参考にしている

その理由は
 八代目の主王=大国主=八千矛と副王=少名彦=事代主=八重波津身が殺されたから
誰に
 彦火明と名乗っていた徐福に 正確には穂日一族に
だから八番目の雲がない

神魂神社の八雲之図には、なぜ九つの雲が描かれているのか
 出雲王家が17代で滅ぼされたから
誰に
 饒速日と名乗った徐福の子孫に 言い換えれば物部に
だから雲が九つある

引き寄せの本質はユーミンの曲にある

[ちょっと飽きられた感のある引き寄せ
それでも多くの人が引き寄せについて発信している
最初この引き寄せに出会ったとき、夢中になった
引き寄せについて調べていくうち、ある曲を思い出した
それがユーミンやさしさに包まれたならだった
この曲に書かれていることは、まさに引き寄せ
引き寄せの本質そのものじゃないかな
引き寄せで大事なのは、子どものころ持っていた純粋無垢なこころ
そりゃあ願いは叶うはず
波動がとか、もう願いが実現したかのように振る舞えとか、考える必要ないよね
最後の詩の全てのことはメッセージ
スピ系を知っていれば、不思議なことではないかも知れないが
この時代にこんなこと書けるなんて凄いと思う
やっぱユーミンは凄い

一瞬のゼロ 新たなるスタート

どん、と頭に衝撃がきた
かなりの衝撃だった
立ち上がろうとした
だが、立てなかった
手や足を動かそうとした
だが、動かなかった
首をやられたと思った
水面に浮んだままどうすることも出来なかった
だんだんと息が苦しくなった
溺れたと思われないように、口をしっかりつむいだ
これで終わりだと思った
親に悪いなと思った
苦しさの限界を通り越した
その瞬間、全てが消えた
テレビを見ているとき不意に停電となるように
気が付いたら、砂浜の上に寝ていた
周りを人に囲まれていた
助かって良かったなんて余裕はなかった
これから一生動けない体でどうしていくんだ
大変なことになった
そればかり考えていた
ほどなく救急車が来た
あれから40年

引き寄せ

褒めてくれる人のところに、人は集まって来る
にこやかな人のところに、人は集まって来る
感謝してくれる人のところに、人は集まって来る
快く引き受けてくれる人のところに、人は集まって来る
優しく教えてくれる人のところに、人は集まって来る
思いに寄りそってくれる人のところに、人は集まって来る
こころのあったかい人のところに、人は集まって来る
人だけじゃないよね
でしょ

生き方

宿命がどうとか
運命がどうとか
どうでも良いんじゃない

波動がどうとか
潜在意識を変えろとか
どうでも良いんじゃない

しがらみとなって息苦しいだけ
息苦しいは生き苦しい
ゆるく生きよう
素直な自分の気持ちにそって

 

この人生に乾杯

一瞬だった
無理やりどん底どん底に、たたき落とされた
天井を見つめる人生となった
こんな人生、やってみたいなんて言う奴は
だれ一人いないだろう
こんな人生を、乗り越え、乗り越え、ここまで来た
体もこころも尽きそうだ
こんな人生に感謝だと

どんな人生であっても感謝しろ、と言う人がいる
ならしてやろう
ばかやろー
いや、この人生に乾杯
感謝